取り入れたい看護師向けの体調管理方法

看護師の仕事は激務と言われますが、その理由の一つが夜勤でしょう。
精神的、肉体的につらいのはもちろんですが、夜勤をこなしているとどうしても生活が不規則になるため、体内時計が狂い、そこから体調不良に陥ってしまうのです。では健康を維持しつつ夜勤をこなすにはどのような体調管理を行っていけばいいのでしょうか。

重要になるのは体内時計を管理すること。
その鍵となるのが日光です。日光を浴びると体内時計がリセットされ、体や頭を覚醒させることができます。朝は起きてすぐにカーテンを開けて日光を浴びる、これで生活リズムを正すことができるのです。逆に夜勤が終わって家に帰るときは、日傘や帽子を活用して日光を浴びないようにし、部屋に遮光カーテンをかけると、不規則な時間でも眠ることができます。

全ての健康は食事から、と言う通り、食生活も非常に大切です。
体内時計は日光だけではなく、食事を取るタイミングによっても非常に大きな影響を受けます。特に朝ご飯は大切です。朝食を取ると乱れた体内時計をリセットすることができるので、朝食を取る時間をできるだけ固定することでリズムを整えることができます。
夜勤明けは疲れていて食べられないという人も多いかもしれませんが、できる範囲で何かおなかに入れるようにしましょう。手軽に取れるヨーグルトやカットフルーツなどを取り入れるのも一つの方法です。余裕があればスムージーなどで栄養も一緒に取るようにするとなおよいでしょう。